教会堂・モスク・神社仏閣

1/11ページ

⑫ ボクトハーン宮殿

  • 2024.12.12

首都ウランバートルボクトハーン宮殿 91ヶ国目モンゴル(12)2024.9.30  この宮殿は主に冬に使用され、平和と幸福の門と名付けられた門、  6つのラーマ教寺院があり、仏教美術の工芸品、経典などの仏教的に 貴重な品々が含まれる。 ブログ → モンゴル(12) ボクトハーン宮殿 | 世界に恋する旅人フォト

⑩ スフバートル広場・政府宮殿

  • 2024.11.25

妻と100ヶ国を首都ウランバートルスフバートル広場・政府宮殿91ヶ国目モンゴル(10)  2024.9.30 中央にある広場の名前にもなっている、ダムディン・スフバートルの像は彼が1921年に中国からの独立を宣言してから25周年を記念して、彫刻家チョインボル が造ったものである。彼の像にはその独立宣言時の発言が刻まれている。 ブログ → モンゴル(10) スフバートル広場・政府宮殿 | […]

⑨ ガンダン寺 B

  • 2024.11.19

妻と100ヶ国を 首都ウランバートル ガンダン寺 B 91ヶ国目モンゴル(9)   2024.9.30 民主化後にはチベット仏教復興の拠点となり、ダライ・ラマの訪問も受けるなど、モンゴルにおけるチベット仏教の中心としての機能を発揮しています。 ブログ → モンゴル(9) ガンダン寺 B | 世界に恋する旅人フォト

⑧ ガンダン寺 A

  • 2024.11.19

妻と100ヶ国をモダンなデザイン首都ウランバートル ガンダン寺 A91ヶ国目モンゴル(8)2024.9.30 ガンダン寺はモンゴル最大規模の重要仏教寺院です。 5000人にも及ぶ僧侶を擁し、仏教教義を学び 実践する教育施設ともなっています。 ブログ → モンゴル(8) モダンなガンダム寺A | 世界に恋する旅人フォト

① モンゴル チンギス・ハーン像

  • 2024.10.14

妻と100ヶ国をチンギス・ハーン像91ヶ国目モンゴル 2024.9.27~10.1   チンギス・ハンはモンゴル民族の統一を果たした後、 周辺諸国を次々と侵略。子孫に引き継がれた帝国は拡張を続け、 元を中心に北はモスクワから南はベトナム、 西はイランやイラクに至るまで、世界最大の領土を支配します。 現在のポーランドやパレスチナ地域まで一時占領し、 地球上の陸地の4分の1を支配し […]

⑮ マニラ バクララン教会

  • 2024.09.18

妻と100ヶ国をあっと驚く水曜日 13回のミサに 押し寄せる信者マニラ バクララン教会90ヶ国目フィリピン(15)           2024.6.26(水曜日) 永遠の助けの聖母への信仰はフィリピンのカトリック教徒の間で人気があり、水曜日には教会に押し寄せてミサに参加し、永遠の助けの聖母にノベナNovena(ラテン語「9つの […]

⑭ マニラ サンオーガスチン教会

  • 2024.09.18

妻と100ヶ国をマニラ サンオーガスチン教会ユネスコ世界遺産90ヶ国目フィリピン(14)2024・6・25(火)1571年に建築されたフィリピン最古の教会。この教会の礼拝堂にはステンドグラスの窓と、天井と壁に壁画が残っている。フィリピンがスペイン統治下にあった16世紀に建てられた4つの教会がユネスコ世界遺産登録される。4つの教会ともヨーロッパのバロック建築の影響を受けた石造の教会。要塞としての機能 […]

⑬ マニラ大聖堂

  • 2024.09.12

妻と100ヶ国を マニラ大聖堂90ヶ国目フィリピン(13) 2024・6・25(火) マニラ大聖堂 – 【公式】フィリピン政府観光省 1571年創建の大聖堂。戦争や自然災害で建物が破壊されたため、1958年に再建されました。再建時には、創設当時と同じ石彫りやロゼッタ窓が採用されました。ステンドグラスの窓はフィリピンの国教がキリスト教になったことを祝い設置されました。 ブログ → フィリ […]

1 11